トップ > 車選びに役立つ知識

スポンサードリンク

車選びに役立つ知識一覧

タイヤの種類で走りが変わる?

まず、カーセンサーで車を探す、または、車を運転する上で覚えておきたいのがタイヤの種類だ。大きく分類してベーシック系、コンフォート系、スポーツ系の3つの種類がある。これはクルマそれぞれのカテゴリー分けとも同じで、それぞれのクルマに合わせて開発され、そのクルマの持つ特性を一番引き出すことができるタイヤだ

タイヤの種類で走りが変わる?の続きを読む>

自分でチャレンジ、タイヤのローテンション!!

自分でメンテナンスするときに消耗品の中でも大きな金額となるタイヤは、こまめにローテーションをしたいですね。ローテーションを行うかしないかでタイヤの持ちがずいぶんと変わってきます。一般的に3000キロ前後でローテーションするみたいです。最近、多いミニバンタイプや、ワンボックスタイプなどのファミリー向け

自分でチャレンジ、タイヤのローテンション!!の続きを読む>

自分で点検できるところはやってみよう!!

カーセンサーで車を手に入れたら、後はいかにいい状態でお気に入りのお車と長く過ごせるかになってきますよね。点検もディーラーやショップに持ち込めばできるけど、もっと安くしたければ、やっぱり自分で点検を行えればいいですよね。  日常からの積み重ねで起きる大きなトラブルによる出費を防ぐには、日々の

自分で点検できるところはやってみよう!!の続きを読む>

車選びのポイント、グリーン税制について

環境に優しい自動車の普及を助けるため、クリーンで燃費のいいクルマを優遇する税制制度です。具体的には、2006年度では排出ガスが2005年基準値に対して75%以上クリーンなクルマ、および平成10年度の燃費基準よりも10%以上上回る燃費性能を持つクルマに対して自動車税と自動車取得税を軽減するものです。(

車選びのポイント、グリーン税制についての続きを読む>

車選びのポイント、ディーゼル規制とは?

地球の温暖化で国が定めたNox・PM法による規制。首都圏や大阪・愛知などの大気汚染の厳しい大都市を対象にした、Nox(窒素酸化物)とPM(粒子状物質)の排出基準に達しない自動車の所有や使用を制限するものです。乗用車ではディーゼル車の全てが対象になり、平成14年10月1日以降は対象地域内では登録が不可

車選びのポイント、ディーゼル規制とは?の続きを読む>

車のエンジンの種類と排気量を選ぶ

カーセンサーで車探しするときに、エンジンの種類も見逃せないポイントですね。車に使用される燃料の違いでガソリンエンジンとディーゼルエンジンがありますが、最近は排出物の規制があり、地域によってはディーゼル車が登録できないこともありますね。一般的に排気量が大きいほどパワーも大きく、走りに余裕が生まれます。

車のエンジンの種類と排気量を選ぶの続きを読む>

今、街中を多く走っている形のトールワゴン

トールワゴンって聞くと、文字通り全高が1550mmを超えた背の高いタイプ、3列シートをもたないハッチバックをトールワゴンに分類しています。室内が通常のハッチバックより広いのが特長となっており、ハッチバックよりも天井までの上下方向のスペースにたっぷり余裕があるため、その分居住性や荷室スペースが増えて、

今、街中を多く走っている形のトールワゴンの続きを読む>

やっぱり大きなクロカン/SUV

クロカンの大きな特徴は、やっぱり車高が高くて見晴らしがいいこと、4WDならではの悪路走破性が高いことなどがメリットですね。よく言われるクロカンとは、悪路走破性を高めたクロスカントリー(クロカン)4WDのことで、それよりやや都会向けの仕様の車をスポーツ・ユーティリティ・ヴィークル(SUV)といいます。

やっぱり大きなクロカン/SUVの続きを読む>

いまや定番ミニバン・3列シートワゴン

ここ数年で発売台数を伸ばしてきたミニバン・3列シートワゴン。運転席&助手席の1列目、その後の2列目シートに加え、最後部に3列目のシートをもつワゴンのことをいいます。カーセンサーでは、ステーションワゴンやクロカンの3列シート仕様は入っていません。とにかく広い室内スペースで、ファミリー層をターゲットに、

いまや定番ミニバン・3列シートワゴンの続きを読む>

スタイリッシュなステーションワゴン

今は、すっかり耳に馴染んだステーションワゴンという言葉。セダンタイプをベースに天井部を後方に延長し、キャビン(客室)につながる広いトランクルーム(荷室)をもつボディタイプのことをいいます。このステーションワゴン、セダンの運転感覚で、広大な荷室をもつ車を運転できるので、荷物が多い方には、重宝します。弱

スタイリッシュなステーションワゴンの続きを読む>

やっぱり根強いセダンタイプ

カーセンサーでも、セダンは、全タイプのクルマの基本形でもあり、フォーマルな舞台にも似合うのが、このセダンタイプでしょう。造りのほうは、ボディ構造的にキャビン(客室)から独立したトランクルーム(荷室)をもち、前席用に左右2枚、後席用に左右2枚、計4枚のドアがある最もオーソドックスなボディタイプになって

やっぱり根強いセダンタイプの続きを読む>

スタイリッシュなオープンで街乗り

カーセンサーでオープンタイプといえば車の屋根が開閉可能なルーフ(天井部)をもつボディタイプのことをいいます。コンバーチブル、カブリオレ、スパイダーなどの呼び方もありますが、カーセンサーでは、すべてオープンに分類されています。なお、サンルーフ仕様やTバールーフ仕様などはオープンには入らないみたいですけ

スタイリッシュなオープンで街乗りの続きを読む>

クーペタイプとは?

最近は、ワゴンタイプの普及によって、めっきり少なくなってきているクーペタイプ、これは、ずばりスタイリング重視のボディスタイル。スポーティな外観をもつ2ドア、または3ドアのボディタイプのことで、完全な2人乗りでなく、後席を備えたものも多いが、後席の乗り降りの際は、前席を倒して降りたり、足をゆっくり伸ば

クーペタイプとは?の続きを読む>

ハッチバックタイプとは?

ハッチバックタイプとは、文字通り、車のリア部にハッチをもち(後ろのハッチが、パカッと上に開く)、ステーションワゴンほど荷室が広くなくて、トールワゴンほど全高が高くないボディタイプのことをいい、主に3ドアと5ドアが存在します。カーセンサーでも代表的な車種としてトヨタのヴィッツ、本田のアヴァンシア、三菱

ハッチバックタイプとは?の続きを読む>

軽自動車を見ていこう

カーセンサーを見ていくと、軽自動車は本当に数多く見かけます。この軽自動車、みなさんご存知のとおり、ボディーサイズが小さくて重量が軽いので燃費をはじめ、税金や保険など、購入時の出費も維持費も少なくて済むのが魅力です。ただしボディサイズやエンジンに制約があるから、居住性や走りの点では不利なのは、しかたあ

軽自動車を見ていこうの続きを読む>

ボディスタイルから見る

カーセンサーで、クルマを選ぶには、乗りたい車のジャンルを絞り込むことから始めよう。まずは軽自動車、普通車といった車のサイズと、また、セダンやコロカンなどといったボディータイプを考えてみよう。車には、それぞれ小さくなっても大きくてもメリットとデメリットがあるので、カーセンサーで、ボディタイプ別の個性を

ボディスタイルから見るの続きを読む>

このページのトップへ↑

カテゴリー